カテゴリー
サインイン 新規登録
学習時間 15時間
難易度 入門
質問投稿
価格 ¥1,980

Djangoを使ってWebアプリケーションを作ろう(ver3対応)【動画】

【動画教材】Django3.1対応!すぐに使える実践的なWebアプリケーションを作って、世界に公開しよう!

3
最終更新 2021/1
ak_suzuki

リソース

本講座で使用するリソースは下記よりご利用ください。
https://drive.google.com/drive/folders/1S2b_YRKrOggJJXD8hr-Iao9sY9jzNR5T?usp=sharing

※ 本教材は動画で学習する形式の教材になります

要件

ソフトウェアをインストールするスキル。
プログラミング言語とは何か?という簡単な知識。

講座内容

概要

このコースではPythonのフレームワークであるDjangoを使って、ブログ管理システムを開発します。

特徴1 プログラム初心者の方も安心:Pythonの基本的な文法やDjangoの使い方を丁寧に解説していますので、すぐに動くWebアプリケーションを作ることができます。

特徴2 実践的な機能を実装:ユーザー登録、カテゴリ分類、サムネイル画像の追加、文字列による検索などを実装します。

特徴3 綺麗なデザイン:現在主流となっているマテリアルデザインを採用していますので、デザインが綺麗なことはもちろん、スマホにも対応したサイトになっています。

特徴4 クラウドサービスの活用:Github、Heroku、AWS S3 なども扱っていきます。

Django初心者の方や、Djangoを使ってWebアプリケーションを公開しようと考えている方にとって、決定版とでも言うべき内容になっています。

どうぞよろしくお願いします。

対象バージョン

Python 3.7
Django 3.0, 3.1

講師の環境

OS: Mac
開発にあたっては仮想環境を使用するため、Windowsの場合とほとんど差異はございません。
そのため、 Windowsの方も安心してご利用いただけます。

インストールするソフトウェア

Anaconda Navigator (無料) Windows, Mac両方対応
Visual Studio Code (無料) Windows, Mac両方対応

アカウントを作成するクラウドサービス

Github(無料)
Heroku(無料)
AWS (無料)

このコースの対象受講者

Djangoを使ったWebアプリケーションの開発に興味のある方
Djangoで作ったWebアプリケーションをherokuを使ってデプロイしたい方
Ruby on Rails などでWebフレームワークを学び、他のフレームワークにも関心がある方
プログラミング初心者だが、とにかく動くWebアプリケーションを作りたい方

カリキュラム

Section 0 はじめに
Section 1 環境構築
  • 1-1 Anaconda navigator とVisual Studio Codeのインストール
  • 1-2 クラウド開発環境の紹介
Section 2 トップページを表示しよう
  • 2-1 このセクションで学ぶこと
  • 2-2 仮想環境を作りプロジェクトを作成する
  • 2-3 アプリケーションを作成する
  • 2-4 トップページでHello Worldと表示する
  • 2-5 トップページをBootstrapを使ってきれいに表示する
  • 2-6 トップページでJumbotron(ジャンボトロン)を表示する
  • 2-7 VisualStudio Codeの便利な機能を使ってコードを綺麗にする
  • 2-8 トップページに画像付きの記事をタイル状に並べる
  • 2-9 全ページで共通する記述をbase.htmlに分離する
  • 2-10 base.htmlとindex.htmlの関係を整理する
  • 2-11 このセクションのまとめ

講師のプロフィール

教材のレビュー

3.0
1件の評価
0%
0%
100%
0%
0%
村田一成 1年以上前
Pythonの勉強のために受講しました。 途中まではなんとか進みました。 Pythonの基礎を勉強したい人は是非。 分からないところを講師の人に質問しましたが、回答がなく先に進めなくなりました。 もっと見る