
学習時間 | 25時間 |
---|---|
難易度 | 初級 |
質問投稿 | 可 |
価格 ¥2,980
もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
Gitの基本コマンド、ブランチやマージ、コンフリクトの解消方法、リベース、GitHubを利用した開発フローなど、チーム開発に必要なGitの全てが含まれています。仕組みを図解で理解した上でハンズオンで実践するので、もうGitは怖くありません。
山浦清透
学習内容
- Gitの根幹をなしている概念を学びます
- Gitでのチーム開発の方法と一通りのコマンドを修得します
- 誤った変更を元に戻せるようになります
- GitHubを用いたプルリクエスト、レビュー、マージの開発フローを学びます
- ブランチの作成とコンフリクトの解消がスムーズにできるようになります
受講するための必要なスキル
- インターネットに接続できるコンピュータ (Windows/Mac/Linux)
- 基本的なパソコンの操作
この教材を学ぶことで身につくスキル
チーム開発で必要となるGitの基本コマンド、ブランチやマージ、コンフリクトの解消方法、GitHubを利用した開発フローが身に付き、開発現場のGitの操作で困ることがなくなります。
こんな方におすすめ
- Gitやバージョン管理に興味があるエンジニアやデザイナー
- Gitをされたことがないけどこれから使おうとされている方(インターン生も!)
- commitやpush、pullはできるけどもっとGitを使いこなしたい方
- Gitを用いてのチーム開発に携わるマネージャーやディレクター
この教材で学ばないこと
こちらのコースでは、チーム開発で必要とされる知識に重点を置いて、その部分を深く掘り下げて学ぶことによって、非常に効率的に、そして応用の効く形で実践的スキルを身に付けます。
本教材の対応環境
- Mac OS
- Windows OS
本教材の対応バージョン
- Git2系
この教材を執筆した想い
「Gitって聞いたことあるけどよく分からない」「マージするとコンフリクトが起きそうで怖い」
「エラーが出た時にどうしたらいいか分からない」「コマンドが色々あって分かりにくい」
「リベースって使っちゃダメって言われたけどなんで?」「データが壊れそう」
Gitは最初分かりづらく感じたり怖く感じたりしやすいものです。それはなぜかというと、そのコマンドの裏側で何が起こっているかがイメージできないからです。
こちらのコースでは、まずGitの仕組みを図解でしっかりと理解していきます。Gitってそもそも何のためにあるのか、コミットした時にどういう風にデータを保存しているのか、マージやリベースした時に何が起こっているのか、ブランチってどういう風に実現しているのか。そういうことを仕組みから理解することで、Gitの分かりづらいコマンドを自信を持って使えるようになります。その上で、実際にプロジェクトを作成しGitHubを用いながら、コマンドを実行して学んでいきます。
Gitをもう怖がらなくていいように、そして現場で使える実践的なスキルが身に付くように、図解と実践を通じて学べるコースを作りました。
カリキュラム
Section 1 インストールと初期設定
Section 2 Gitの基本的な仕組みとコマンド
- 2-1 Gitの基本的な仕組みを知ろう
- 2-2 Gitの操作の流れを掴もう
- 2-3 Gitってどのようにデータを管理しているの?1
- 2-4 Gitってどのようにデータを管理しているの?2
- 2-5 Gitのデータ管理の補足
- 2-6 Gitを始めよう
- 2-7 GitHub上にあるプロジェクトから始めよう
- 2-8 変更をステージに追加しよう
- 2-9 変更を記録しよう
- 2-10 現在の変更状況を確認しよう
- 2-11 何を変更したのか確認しよう
- 2-12 変更履歴を確認しよう
- 2-13 ファイルの削除を記録しよう
- 2-14 ファイルの移動を記録しよう
- 2-15 GitHubにプッシュしよう
- 2-16 GitHubの画面を確認しよう
- 2-17 コマンドにエイリアスをつけよう
- 2-18 バージョン管理しないファイルは無視しよう
講師のプロフィール
教材のレビュー
5.0
3件の評価
100%
0%
0%
0%
0%
西澤怜央 1年以上前
Gitについて曖昧な箇所が多かったのですが、この講座はとてもわかりやすく、ボリュームもちょうど良かったので自分のペースで進めやすかったです。
tryoma0326 1年以上前
定期的に復習させていただいてます。
丁寧に解説されているため、とてもわかり易い。
庄田雄貴 1年以上前
この講座のおかげでGitを使いこなすことができました。
ありがとうございました。