本講座はprogateやドットインストールでRailsの基本的な文法の学習を終えた方が主な対象者です。 本講座は、次のステップとして「techpit-match」というサービスを開発しながらRailsの学習を行うためのものです。 細かい解説を省いている箇所もございますが、分からない箇所や気になった箇所はGoogleで調べてみましょう。枝葉の知識がレベルアップに繋がります。
本講座はマッチングサービスのTinderを参考にしております。Tinderを使ったことがない方は、まずはTinderとはどんなサービスかを見てみましょう。
参考)Tinder公式サイト https://tinder.com
教材を進めて行く上で質問項目がございましたら、「質問」の箇所からご質問ください。
この教材ではRailsでTinder風簡易マッチングアプリを作成します。実際にどういったアプリを作成するかイメージをつかむために下記の動画を見てイメージをつかんでください。
新規Railsアプリケーションの作成を行い、開発の準備を行います。
deviseというGemを使って新規登録・ログイン機能を開発します。 見た目を効率よく整えるためにBootstrapの導入も行います。
ユーザーがサインアップしたときに入力した情報を見るためのプロフィール画面の実装をします。
プロフィールを編集できるように実装します。
techpit-matchのコア機能であるスワイプ機能を開発します。
スワイプしたときのリアクションの内容を保存できるように実装します。
スワイプによってマッチングが成功した人を表示する画面を実装します。
マッチングした人とチャットするための機能を実装します。