
学習時間 | 8時間 |
---|---|
難易度 | 中級 |
質問投稿 | 不可 |
価格 ¥1,980
Instagram風簡易SNSサイトを作ってみよう!【Django】
DjangoでWeb開発に挑戦!
Techpit
学習内容
- Djangoを使った実践的な開発スキルを学びます。
- Pillowを使った画像アップロード機能の開発を行います。
- いいね機能・コメント機能の開発を行います。
- Cloud9を使った開発環境の構築ができるようになります。
受講における必要条件
- Pythonの基本的な構文が理解できること
- HTMLの基本的なタグ(div/h1/li/formなど)が理解できること
- 書籍やpaizaなどの教材を最低1周してDjangoの基礎を身につけた人
- Djangoの経験があまりない方は、一度「trello風todoタスク管理アプリを作成しよう!」という教材でDjangoでアプリケーションを作成してから、学習することをおすすめします。
教材内容
Pythonプログラミング言語の上で動作するWebアプリケーションフレームワークであるDjangoを使ってInstagram風簡易SNSアプリを作成します。
本教材では0からInstagramの基本的な機能をステップごとに作成していきます。HTML・CSS・Javascript・Djnagoを使用して開発しますが、主にDjangoの大まかな流れを把握してもらうことを一番の目的としております。本教材を通してWebアプリケーションを最後まで作りきることでサービス開発の流れを掴みましょう。
この教材の対象者
- paizaなどのDjangoの教材を見ながら簡単なサンプルアプリケーションを作ったことがある方
- Djangoの開発の大まかな流れを把握したい方
学ばないこと
本教材はDjangoの大まかな流れを把握することを一番の目的としており、HTML・CSS・Pythonの解説は詳しくしていません。細かく知りたい方はご自身で調べていただければと思います。
本教材で質問対応可能なOSや環境
- Mac OS
- Cloud9
Windowsの方はCloud9で進めてください。Cloud9でしたら質問対応可能です。Mac OSやCloud9以外での開発環境における質問対応はできかねますのでご了承ください。
カリキュラム
Section 0 はじめに
- 0-1 はじめに
- 0-2 環境構築をしよう (Cloud 9)
- 0-3 環境構築をしよう (Mac OS)
Section 1 ユーザー機能を実装しよう
- 1-1 ユーザーモデルを定義しよう
- 1-2 サインアップとログイン画面を作る
- 1-3 ヘッダーとbootstrapの導入
- 1-4 アイコン編集画面を用意しよう
- 1-5 ナビゲーションバーとログアウト機能を設置しよう
Section 2 投稿機能を実装しよう
- 2-1 投稿機能を実装しよう
- 2-2 投稿のモデルを定義していこう
- 2-3 投稿機能を作ろう
- 2-4 ナビゲーションを追加しよう
講師のプロフィール
教材のレビュー
2.5
2件の評価
0%
50%
0%
0%
50%
rrrr 1年以上前
質問がかえってこない
永塚賢二 1年以上前
Djangoにおける基本的なCRUDが学べました。本格的なデプロイやSQLite以外のDB等にも対応していればもっと良かったです。